日本人は残念ながら先進国の中で金融リテラシーが低い国であることが『S&P FInlit Report』でも明らかになっています。
金融リテラシーは投資対象選択、投資判断だけでなく、家計管理、ライフプランと幅広い分野をカバーしています。
給与が殆ど上昇しない日本においては今後は副業を行うか、積極的に貯蓄から資産運用を行うことによって自ら資産を形成していく必要がでてきています。
しかし、いきなり資産運用を初めて投資を行うと却って資産を失うことになってしまう恐れもあります。
確り勉強して正しい知識を身につけてからでないと、金融機関や投資詐欺のカモにされるだけになってしまうのです。
とはいっても、どう投資について勉強してよいかわからない。
という方もいらっしゃるかと思います。
確かに勉強するといっても体系的な教科書はなく、書店には数多の書籍がありますが、どの本を読めば体系的かつ実践的な知識を手に入れられるか分かりません。
お金に関する重要なことだからこそ、実際に実業家・投資家として信頼できる人から教わる必要があります。
本日は2019年からスタートした『お金の学校』である『Global FInancial School』(以下:GFS)についてお伝えしていきたいと思います。
Contents
【GFSの講師陣】本物の実業家・投資家によって運営
先ほども申し上げましたが、一番重要なことは誰から学ぶかということです。
GFSの代表講師は20社以上の会社を運営し、投資家歴としても17歳から20年以上のキャリアがある方です。(こちらはセミナーで詳細を楽しみにしてください)
同氏は元々報道アナウンサーとしてテレビ局に勤務し『情熱大陸』の報道記者として番組制作に関わってきました。
独立後は国内外で20社の経営をおこなっており全体の売上金額は60億円を超える実業家でもあります。
投資については17歳のころから投資を開始し、その後は世界中を飛び回り株、債券、不動産を中心にありとあらゆる投資を実践してきています。
40歳手前にして凄い経歴を辿っているので上記以外を簡単に列挙すると以下のようになっています。
- TBSニュースなどの全国ネットでスタジオ解説
- 外資系、政府系金融出身のメンバーと金融コンサルティング会社の取締役経験
- 全国経営者団体連合会の理事
- TVで芸能人に資産運用について教えている
- 大学からの招待で講演を頻繁に実施
同氏以外にもGFSの公式ページに記載している通り、
- 『日本株で60万円を7年でお3億円にした実践投資法』の著者:堀哲也氏
- 『はじめての資産運用』の著者でありCFP1級ファイナンシャルプランニング技能士:市川雄一郎氏
- 第一生命研究所主席エコノミスト:永濱利廣氏

等々、随時一流の講師陣が追加されていきます。
GFSで身につけられること
それではGFSの対象となる人と、獲得できる知識・ノウハウについてお伝えsひていきたいと思います。
GFSの対象となる人
GFSの対象となる人は18歳〜80歳の全ての日本人です。
なぜなら日本人全体の金融リテラシーを高めて自信の生活を守らないといけないからです。
もちろん投資の初心者の方からを対象にしていますが、既に経験はあるが更に効果的に資産を形成していきたいという中級者〜上級者の方も対象としています。
オンラインセミナーなので自分の学びたい内容をピンポイントで選択できるということも魅力的な点です。
GFSで身につけることができること
GFSでは人生で必要なお金まわりの素養と投資判断力を身につけることができます。
以下一部を箇条書き形式でお伝えすると、
- 投資銘柄の選択・判断ができるようになる
- NISAとiDeCoでの投資判断ができるようになる
- 個別株投資ができるようになる
- 良質な投資信託を判断することができる
- 投資詐欺に遭わなくなる
- 金融機関の窓口の営業員に騙されないとうになる
- 生保や損保などの保険の判断を自分でできるようになる
- 不動産投資を一人で判断できる
- 経済・金融の全般的な知識を獲得できる
- 老後に関する不安から解放される
特に黄色部分について確りした知識をもっているか、闇雲に始めるかで普通のサラリーマンでも数億円の影響がでてきます。
まずは投資をする前に自分に投資することが最も効果的な投資になるのです。
正しい知識を実際の現役投資家たちの生の情報を踏まえて獲得できる機会は現在の日本にはGFSを置いてありません。
私も相当金融的な素養はあると思っていましたが、目から鱗の話のオンパレードでした。
GFSの講義ボリュームと価格について
それでは講義内容量つまりボリュームと価格についてです。
講義ボリュームは現時点で100時間超というボリュームですが、今後1000時間にわたって順次拡張していきます。
何よりも一度入会するときに入会金を支払えば永久に受講し続けることができます。
価格も流動的で、まだ100時間の現段階で入っていれば他の『お金の学校』の20時間程度の授業料と同様の金額で受講することができます。
しかし、今後講師陣や内容が充実するに従って受講料は上昇していくと明言されており、今いくらなのかは一概にいうことができない状況になっています。
実はこの価格設定にも投資的な観点が盛り込まれています。
将来価値のあるものに現時点で投資を行っておくことで将来大きな利益を獲得することができるのです。
期間限定無料講座『お金の達人入門講座』でGFSを体感しよう!
GFSではいきなり入学するのはハードルが高いであろうとして、
体験版である『お金の達人入門講座』を定期的に開催しています。

通常は5000円する講座ですが、現在は期間限定で無料で開催しています。
無料セミナーといっても初心者〜上級者まで目を見張る内容となっており、レベルの高さを痛感することと思います。
私も他のお金の学校の体験セミナーにも参加しておりますが、文句なくGFSの体験セミナーが最高のクオリティーでした。
無料セミナーに参加しても、体験エステやマッサージのように執拗な勧誘は一切ありませんので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか!
以下公式ページの中に『お金の達人入門講座』の申し込み画面があります。
まとめ
自分で資産を形成していかなければいけない時代だからこそ『お金の教養』を身につける必要は以前にも増して増大しています。
一方、我々日本人は学生時代に一部の経済学部生を除いて『お金』について基本的なことすら学ばず社会に出てきてしまいます。
丸裸の状態で資産運用に足をつっこむと必ず痛い目をみます。
中には投資詐欺にあってしまうような人もいるでしょう。
焦らずにまずは投資に関して体系的に学んで確かな目を養うことが必要不可欠です。
体系的に勉強する場所としてGFSを活用していきましょう!