海外投資4.0
>>最新おすすめ投資先ランキング
  • 目次:
  • 海外投資
    • 002ヘッジファンド
    • 004海外オフショア積立投資
    • 003海外株式投資
      • 先進国株式投資
      • 新興国株式投資
  • 海外不動産
    • 先進国不動産
      • スペイン不動産
      • 米国不動産
      • ハワイ不動産
    • 新興国不動産
      • バングラデシュ不動産
      • タイ不動産
      • フィリピン不動産
      • カンボジア不動産
      • マレーシア不動産
  • 資産運用の知識
    • 003オルタナティブ投資
    • 008老後年金の仕組み
    • 005経済の知識
      • 世界・日本の経済恐慌解説
      • 経済の仕組み理解
    • 001金額別資産運用
      • 100万円~1000万円資産運用
      • 2000万円~5000万円資産運用
      • 6000万円~9000万円円資産運用
    • 004預金封鎖対策
  • 投稿記事一覧
  • お問い合わせ
  • 100万円~1000万円資産運用
    100万円資産運用~投資先9種類を徹底比較検証~本当にお...
  • 100万円~1000万円資産運用
    200万円~300万円を大きく増やす資産運用法!資産10...
  • 100万円~1000万円資産運用
    500万円資産運用:数年で1000万円を超えるための投資...
  • 100万円~1000万円資産運用
    【2020年】1000万円資産運用・最新おすすめ投資先5...
  • 2000万円~5000万円資産運用
    【2000万円資産運用 】個人におすすめの投資先を組み合...
  • 2000万円~5000万円資産運用
    3000万円資産運用~海外投資で安全に且つ最速で1億円に...
  • 2000万円~5000万円資産運用
    おすすめ5000万円資産運用法 ・海外オルタナティブ投資...
  • 1億円以上資産運用
    1億円を安全に資産運用して確固たる老後資産を築くおすすめ...
【新興国株投資】インドネシア株の今後の株価・銘柄とその配当利回りを分析 新興国株式投資

【新興国株投資】インドネシア株の今後の見通しは?株価・銘柄とその配当利回りを分析。

2018年7月26日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
新興国の中でも経済成長が見込むことができるインドネシア、 投資で大きなリターンを得たいと考える人は、 同国の株式市場は気 …
2019年に「一番儲かる」「今買うべき」投資信託は結局どれなのかを徹底解説 投資信託

【2020年】「一番儲かる」「今買うべき」投資信託は結局どれなのかを徹底解説!これから上がる投資信託は?

2018年7月25日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
社会人になりしばらくが経ち、そろそろ資産運用を本格的に考えなくては、 と考え始めた頃にまずその手軽さから、視野に入ってくる「投 …
投資信託

結局投資信託はどれくらい儲かる?「アクティブ型」「パッシブ型」の平均利回りを解説

2018年7月25日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「結局、投資信託ってどれくらい儲かるのか全くわからない」 こんな言葉をよく聞きます。 日本では特に、投資を考えた時に、最 …
01海外投資

『為替・カントリーリスク』海外投資のリスク、そして必要性とは?

2018年7月24日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
日本国内では投資信託、不動産投資が一般的ですが「海外投資」と聞くと途端にハードルが高く感じませんか? しかし、実際にはそんなことも …
1000万円を保険で資産運用?低い利回り・資金拘束のデメリットを解説 100万円~1000万円資産運用

1000万円を保険で資産運用?低い利回り・資金拘束のデメリットを解説

2018年7月24日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
1000万円を蓄えた方に向けて前回、定期預金を代表とする元本保証型の投資が結果的に自身を貧しくしてしまうことをお伝えしました。  …
資産1億円の運用益でリタイアできる? 1億円以上資産運用

資産1億円の運用益でリタイアできる?

2018年7月24日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
1億円といえば1つの区切りともいえる資産ということが出来ると思います。 実際1億円を目標の資産形成を行っている方も多いのではないでしょうか。日本では億万長者と言われるレベルに …
1000万円を元本保証で資産運用すると結果的に貧しくなる? 100万円~1000万円資産運用

1000万円を元本保証で資産運用すると結果的に貧しくなる?

2018年7月23日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
私の同僚の中にも1000万円以上の資産を形成している方は数多くいるのですが、 結構我々のような若い(?)世代であっても、100 …
500万円の貯金を増やすには?投資先と資産運用ポートフォリオ設定方法 100万円~1000万円資産運用

500万円の貯金を増やすには?投資先と資産運用ポートフォリオ設定方法

2018年7月23日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「500万円」という資産は、日本の全世帯の3.3%程度に当たります。 普段の生活で消費を控え、堅実に貯金してきた人であれば30 …
1000万円以上の資産があったら投資信託で運用するべきか? 100万円~1000万円資産運用

1000万円以上の資産があったら投資信託で運用するべきか?

2018年7月23日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「1000万円」と言えば、基本的には30代中盤あたりの世代が到達する貯金額ではないでしょうか。単純計算で、社会人になってから毎月5万円を貯め …
5000万円あったらセミリタイア出来るのかを検証する 2000万円~5000万円資産運用

5000万円あったらセミリタイア出来るのか?高配当銘柄・REITなどを活用したポートフォリオ運用を検証

2018年7月23日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
労働収入だけで達成するのは相当難しい水準である5000万円という資産。 5000万円という資産を築けば準富裕層と言われるレベルになりま …
金融資産3000万円で「リタイア」は可能?セミリタイアは可能か? 2000万円~5000万円資産運用

金融資産3000万円で「リタイア」は可能?セミリタイアは可能か?

2018年7月22日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「3000万円」の金融資産を積み上げるのは簡単なことではないですよね。しかし、1000万円、2000万円よりも一段上のステージである保有資産 …
2000万円の貯金があったら何をする?自己投資・定期預金・投資信託? 2000万円~5000万円資産運用

2000万円の貯金があったら何をする?自己投資・定期預金・投資信託?

2018年7月22日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「2000万円」というお金はとても大金ですよね。 現代の日本では「貯金0円」の世帯も全世帯の14.9%も存在しています。  …
5000万円を貯金するのは難しい??-投資を活用し早期に資産を形成する- 2000万円~5000万円資産運用

5000万円を貯金するのは難しい??-投資を活用し早期に資産を形成する-

2018年7月22日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
5,000万円資産の資産を蓄えた方は一般的には準富裕層と言われるレベルにきており、あと少しで富裕層のラインである1億円を達成することが出来る …
006タックスヘイブン

タックスヘイブンの問題とは?その仕組み・違法性・対策税制を解説

2018年7月21日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
タックスヘイブンを活用する個人投資家や有名企業がパナマ文書のリークで明らかになりました。 このリークがあるまでは、タックスヘイ …
国内ファンド

評判のさわかみ投信(ファンド)を徹底評価〜運用成績・手数料・ひふみ投信との比較を行い検証〜

2018年7月21日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
日本にも複数の独立系投信が存在しています。 独立系投資信託は販売から投信の組成から運用まで一括して担います。 前回は「ひふみ投信 …
006タックスヘイブン

タックスヘイブンをわかりやすく解説・パナマ文書に日本人の名前も?

2018年7月20日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今回は、タックスヘイブンについて取り上げてみたいと思います。 タックスヘイブンの話題といえば「パナマ文書」が一時期話題になりま …
1000万円を元本保証で資産運用すると結果的に貧しくなる? 国内ファンド

【最新版】おすすめ国内投資ファンドランキング BEST3を紹介

2018年7月20日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
市場平均に対してプラスのリターンを追求する日本のアクティブ型投資信託は基本的に低品質で金融庁の森長官も長期投資に適さない商品が多いと …
国内ファンド

評判のひふみ投信を徹底評価- 今後も株価が順風満帆とは限らない?-

2018年7月20日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
本日は今注目を集めている独立系投資信託である、ひふみ投信について徹底的に分析していきたいと思います。 ひふみ投信の運用手法と今 …
02資産運用の必要性とその知識

資産運用の目標と必要な利回りについて考察する

2018年7月19日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
皆さん資産運用をする際には目標とする資産額を設定した上で資産運用を始めると思います。 取り合えず結婚費用と家の頭金のために1000万円築きたいという人や、ローン完済のために5 …
ベンチャー株投資

『エンジェル投資・税制解説』株式投資型クラウドのメリットは?

2018年7月19日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
以前にベンチャー株投資を個人で実行する方法の記事を書きましたが、今回は違った手法でのベンチャー株(未公開株)の購入方法について解説し …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 10
新興国株式投資

勢い盛んな中国に投資をする「オリエントマネジメント」(ORIENT MANAGEMENT)を評価!中国株式市場は2021年から遂に飛翔の時を迎える。

2021年6月30日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
中国はこの10年間鈍化しているとはいえ、他の国に比べて高い成長を実現し続けていました。 しかし、株価は以下の通り10年間殆ど変わらない …
no image 新興国株式投資

カンボジア株式投資の現状を解説!注目のCLM諸国の一角の株式市場を紐解く。

2020年2月3日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
カンボジアはASEANの中でも今後成長が期待されるCLM諸国とし注目を集めています。 C:カンボジア L:ラオス M:ミャンマー  …
001海外不動産

【2020年】海外不動産でおすすめの国とは?代表的な新興国と先進国を比較を交えて紹介!

2018年11月21日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
資産運用をするにあたり、海外不動産を検討する人も多いかと思います。 特に新興国不動産に関しては、 新興国の圧倒的な経済成長力を背 …
新興国株式投資

インドの投資信託をおすすめランキング形式で紹介- ベスト3は?-

2018年10月8日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
インドは誰もが認める今後世界の覇権を狙うことができる注目の新興国です。 インドの株式市場に投資を行いたいけれど、個別銘柄に投資 …
ニッセイ・インド厳選株式ファンド 新興国株式投資

【評判・評価】ニッセイ・インド厳選株式ファンドはインドの投資信託として投資妙味があるのか?

2018年10月1日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
インドはまだまだ経済水準が低く尚且つ増え続ける人口、 高度な数学やIT知識により成長余地が非常に高いことに加え、 モディ首相が政 …
【バンガードETF】VTIは今買いなのか?の利回り・配当を徹底評価 先進国株式投資

【バンガードETF】VTIは今買いなのか?運用利回りや配当を含めて徹底評価!

2018年9月25日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」と言えば、 ETFの中でも人気の商品ですよね。 投 …
HSBCインドオープン 新興国株式投資

HSBCインドオープンを徹底評価~評判のインド投資信託の今後の見通しとおすすめの新興国投資先~

2018年9月24日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
インドは成長力の高い魅力的な新興国ということもあり、 目をつけられている方も多いのではないでしょうか。 インドは法律で利益獲得を …
投資信託:ベトナム成長株インカムファンドは買い?運用状況を徹底評価 新興国株式投資

投資信託:ベトナム成長株インカムファンドは買い?運用状況を徹底評価

2018年9月24日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
新興国に投資するというのは、 「リスクが高そう」 「法律がよくわからない」 「大損しそう」 と考えてしまいま …
高成長インド・中型株式ファンド 新興国株式投資

高成長インド・中型株式ファンドは評判通りなのか徹底評価~インド投資信託の見通し~

2018年9月21日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
私は一部新興国株式への投資も行っているのですが、 今最も好調であるといえるインドの投資信託である、 『高成長インド・中型株式ファ …
新興国株式投資

MSCIエマージングマーケットインデックスを徹底評価~新興国インデックスの真実~

2018年9月18日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
本日は新興国株の代表的なINDEXであるMSCIエマージングマーケットインデックスについてわかりやすく紹介していきたいと思います。 M …
インド株式投資 新興国株式投資

インド株式投資は今なのか?新興国経済を徹底解剖〜割安株市場を狙え〜

2018年8月26日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
前回の記事では、インド株式投資をするにあたって押さえておくべきインド経済の基本情報をメインに解説をしてきました。 『インド …
フィリピン不動産

フィリピン不動産とバングラデシュ不動産を徹底比較!~魅力的な海外不動産はどっち~

2018年8月14日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今一番世間で流行っている海外不動産といえばフィリピン不動産でしょう。 しかし昨年の仮想通貨の例にもある通り、今流行しているものというの …
新興国不動産

モンゴル不動産とバングラデシュ不動産を徹底比較ー魅力的な海外不動産はどっち?ー

2018年8月12日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今まで様々な海外不動産を分析してきましたが、最近モンゴル不動産てどうなの? と同僚や投資家の知り合いから相談を受ける機会が増えてきまし …
新興国株式投資

中国のGDPは嘘??怪しい経済統計の捏造疑惑を3つの観点から暴く

2018年8月11日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
中国経済が既に死に体であることは崩壊間近?中国経済の実態・2018年以降の成長可能性を分析・解説でお伝えしました。 現在のGDPを正し …
【新興国株投資】インドネシア株の今後の株価・銘柄とその配当利回りを分析 新興国株式投資

【新興国株投資】インドネシア株の今後の見通しは?株価・銘柄とその配当利回りを分析。

2018年7月26日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
新興国の中でも経済成長が見込むことができるインドネシア、 投資で大きなリターンを得たいと考える人は、 同国の株式市場は気 …
01海外投資

『為替・カントリーリスク』海外投資のリスク、そして必要性とは?

2018年7月24日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
日本国内では投資信託、不動産投資が一般的ですが「海外投資」と聞くと途端にハードルが高く感じませんか? しかし、実際にはそんなことも …
新興国株式投資

【2020年最新版】新興国の投資先、おすすめ度ランキング

2018年7月16日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
日本の株式市場はバブル崩壊以降虫の息で、世界で一番パフォーマンスの悪い株式市場といっても過言ではありません。 一方、新興国を見 …
002ヘッジファンド

Frontier Capital(フロンティア・キャピタル)新興国株投資ファンドの運用を解説

2018年7月8日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
この記事では、 私が投資している新進気鋭の新興国株投資ヘッジファンドである 「Frontier Capital」(フロン …
新興国株式投資

『イラン株式市場』高成長・超割安のおすすめ新興国投資を徹底解剖

2018年7月8日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
本日は今管理人が着目しているイラン株式市場の魅力について解説していきたいと思います。 イランと聞くと、危険、米国と仲が悪い、原油偏重と …
先進国株式投資

日本の株式市場の特徴徹底解説~上場企業数が多い?割安?~

2018年7月7日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
こんにちは!YOSHITAKAです! 私は海外投資を行っておりますが、以前は日本の株式投資も行っておりました。今回は日本の株式市場の特 …
next
001海外不動産

【2020年】海外不動産でおすすめの国とは?代表的な新興国と先進国を比較を交えて紹介!

2018年11月21日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
資産運用をするにあたり、海外不動産を検討する人も多いかと思います。 特に新興国不動産に関しては、 新興国の圧倒的な経済成長力を背 …
フィリピン不動産

フィリピン不動産とバングラデシュ不動産を徹底比較!~魅力的な海外不動産はどっち~

2018年8月14日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今一番世間で流行っている海外不動産といえばフィリピン不動産でしょう。 しかし昨年の仮想通貨の例にもある通り、今流行しているものというの …
新興国不動産

モンゴル不動産とバングラデシュ不動産を徹底比較ー魅力的な海外不動産はどっち?ー

2018年8月12日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今まで様々な海外不動産を分析してきましたが、最近モンゴル不動産てどうなの? と同僚や投資家の知り合いから相談を受ける機会が増えてきまし …
ハワイ不動産

『ハワイ不動産購入のメリット・デメリット』憧れのビーチライフについて解説

2018年7月6日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
こんにちは、YOSHITAKAです。 これまで様々な国の海外不動産を紹介してきましたが、今回は誰もが憧れる「ハワイ」の不動産事情を解説 …
マレーシア不動産

マレーシア不動産投資のメリットとデメリット・税制や購入コストを解説

2018年7月5日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
こんにちは、YOSHITAKAです。 これまで様々な海外不動産を紹介してきましたが、今回はマレーシアの不動産取得にあたりそのメリット・ …
カンボジア不動産

カンボジア不動産投資のメリットとデメリット・税制や購入コストを解説

2018年7月4日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
これまで様々な海外不動産投資を紹介しておりますが、今回は新興国のカンボジア不動産投資を取り上げたいと思います。 カンボジアとい …
米国不動産

『米国不動産投資のメリット・デメリット』アメリカ経済指標から分析

2018年7月3日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
これまで先進国はスペイン、新興国はバングラデシュ、フィリピン、タイなどを紹介してきましたが、今回は先進国不動産で代表的な米国不動産を …
スペイン不動産

スペイン不動産・永住権ビザでヨーロッパ移住?経済・情勢から考察

2018年6月28日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
普段は新興国の株式、不動産をメインで紹介していますが、今回は珍しく先進国不動産のお話です。 それもヨーロッパの誰もが移住したい …
001海外不動産

海外不動産投資・購入のメリットとデメリットを解説〜おすすめの投資先は?〜

2018年6月1日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「海外不動産投資」と聞くと、 「手続きが面倒なのでは?」 「投資後も資産管理が大変そう」 「よくわからないがリスク …
バングラデシュ不動産

バングラデシュで株式投資より不動産投資がおすすめできる理由を解説

2018年5月30日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
私は経済成長豊かなバングラデシュの不動産投資をしていますが、 どうして同国の株式投資は検討しないのか疑問に思われる方も一定数い …
バングラデシュ不動産

バングラデシュ不動産投資で押さえておくべき政治体制と今後の政策

2018年5月29日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
バングラデシュの不動産投資が魅力的であることは、 私の投資基準やバングラデシュ不動産の魅力で解説してきましたが、 同国へ …
バングラデシュ不動産

バングラデシュ不動産投資実行の際に考慮すべき『法規制』を徹底解説

2018年5月27日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今回は以前に新興国の不動産法規制について紹介しましたが、今回はバングラデシュに特化して、執筆していきたいと思います。  …
バングラデシュ不動産

バングラデシュ不動産投資の際の法規制・税手続きの基礎知識を解説

2018年5月19日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今まで以下の記事でバングラデシュ不動産の魅力について解説してきました。 今回は、値上がりが見込める魅力的なバングラデシュ不動産 …
新興国不動産

新興国不動産投資の法規制を解説(バングラデシュ・中国・インド他)

2018年5月15日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
私は現在はバングラデシュ不動産に集中投資していますが、海外不動産投資を考える際には、投資家の頭を悩ませる様々な法規制があります。 今回 …
バングラデシュ不動産

バングラデシュ首都ダッカ市・ウットラ地区の不動産の魅力を徹底解説

2018年5月10日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今まで主に以下の記事でバングラデシュ不動産投資の魅力について解説してきました。 今回は更に一歩踏み込んで、私が投資した …
バングラデシュ不動産

バングラデシュ首都ダッカの現在を日本の1960年代と比較&考察

2018年5月6日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
前回の記事ではダッカの不動産投資の魅力についての概要を説明してきました。 今回は続編として、更にバングラデシュの首都ダッカでの …
フィリピン不動産

『フィリピン不動産』既に価格は高騰?表面利回りに騙されて失敗しないようにしよう!

2018年5月4日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
前回の記事「『フィリピン・海外不動産』GDP7%成長の経済概況と法規制を解説」で、 フィリピンの国の概要と経済の成長力が非常に …
フィリピン不動産

『フィリピン・海外不動産』GDP7%成長の経済概況と法規制を解説

2018年4月30日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
タイ不動産に続き、同じくASEAN5としてベトナムと共にASEANの成長を索引している「フィリピン」の海外不動産について解説していきたいと思 …
バングラデシュ不動産

バングラデシュ不動産投資をする上での為替リスクについて考察(後編)

2018年4月30日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
前回「バングラデシュ不動産投資をする上での為替リスクについて考察(前編)」で為替レートが何が原因で動くかについて分析しました。  …
タイ不動産

『タイ・海外不動産』経済発展のポイント・中間所得層の住宅需要解説

2018年4月29日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
以前に書いた記事「『タイ・海外不動産』主要購入検討エリア・経済概況・法規制を解説」「『タイ・海外不動産』バンコク市内注目エリア・鉄道 …
next
100万円~1000万円資産運用

100万円を確実に増やす方法を徹底解説!100万円を1000万円にする方法。

2019年8月3日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
社会人になって数年がたちボーナスを必死でためて100万円という資金を構築することができた。 同時に「お金」をためることの難しさをしり、 …
お金の学校『Global Financial School(通称:GFS)』で数億円の価値がある自己投資をしよう! 02資産運用の必要性とその知識

お金の学校『Global Financial School(通称:GFS)』で数億円の価値がある自己投資をしよう!

2019年6月27日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
日本人は残念ながら先進国の中で金融リテラシーが低い国であることが『S&P FInlit Report』でも明らかになっています。  …
PEファンド

代表的なPEファンドの種類であるバイアウトファンドをベンチャーキャピタルと比較しながらわかりやすく解説する。

2018年12月25日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
現在私が注目している投資先としてPEファンドがあります。 PEファンドはつい20年〜30年ほど前に米国で開発された投資手法であり、  …
PEファンド

PEファンドとは?注目される背景や種類・おすすめの投資先となるPrivate Equity Fundであるトータス・パートナーズを紹介

2018年11月28日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
皆さんPEファンドという言葉をきいたことはありますでしょうか? PEファンドは株式市場の値動きに連動せずポートフォリオに安定性をもたら …
003オルタナティブ投資

高配当利回りで注目のMLPの仕組みと2020年からの見通しと投資信託を紹介

2018年11月15日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「MLP」という言葉を聞かれた方はいらっしゃいますでしょうか。 MLPは配当が8%程度と非常に高利回りを実現しており、  …
ブラックストーン(Black Stone)とは?世界最強PEファンドに迫る PEファンド

ブラックストーン(Black Stone)とは?世界最強PEファンドに迫る

2018年11月15日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
今回は少し毛色の異なる記事を執筆してみたいと思います。 以前別の記事で、ブラックストーンに関する記事を書いたことがあります。  …
2000万円~5000万円資産運用

5000万円をブラックストーン流に運用し年率投資利回り10%~20%を目指す

2018年11月8日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
5000万円をなんとか貯金することができたけど、 銀行口座に寝かしておくのはもったいない。 かといって、 どのよう …
退職金の平均は2000万円?老後資産を運用でさらに増やす方法とは? 2000万円~5000万円資産運用

退職金の平均は2000万円?老後資産を運用でさらに増やす方法とは?

2018年11月8日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
通常は大学を卒業した後、 23歳の年から社会人になり、企業で仕事を開始した方であれば、 60歳、あるいは65歳まで働き、 …
02資産運用の必要性とその知識

ポートフォリオを構築する際におすすめの考え方をイェール大学基金の運用を基に考察

2018年10月21日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
例えば1億円以上の資産を保有されている方にとっては、 運用で資産を増やしたいけど、大きく資産を減らすのだけは勘弁して欲しい。  …
元本保証の投資信託は存在するのか?国債・公社債とその利回りは? 元本保証投資

元本保証の投資信託は存在するのか?国債・公社債とその利回りは?

2018年9月10日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
元本保証の資産運用先を探している人は日本には本当に多いです。 実際に資産運用の相談を人から受けると、 まずは投資信託で運 …
元本保証投資

元本保証に理論的に近い株式投資で10%近い高利回りを実現する手法を紹介

2018年9月10日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
日本人は元本保証という言葉は非常に魅力的にうつる傾向にあります。 おそらく欧米人が狩猟採集民族で我々が元々農耕民族であるということも影 …
【資産運用プラン】3000万円をリスク志向別に増やす投資ポートフォリオを紹介 2000万円~5000万円資産運用

【資産運用プラン】3000万円をリスク志向別に増やす投資ポートフォリオを紹介

2018年8月27日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
「3000万円」という資産。 ある程度まとまった資産を構築した貴方に向けて資産運用が必要であることは、 別記事、資産運用 …
【資産運用プラン】2000万円を安全に大きく増やすおすすめ投資ポートフォリオを紹介 2000万円~5000万円資産運用

【資産運用プラン】2000万円を安全に大きく増やすおすすめ投資ポートフォリオを紹介

2018年8月26日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
必死で働いて貯金をしてきて気が付けば2000万円たまっていた。 遺産が入ってきて総資産が2000万円に突如としてなり、どうすべ …
金融の知識

レバレッジをかけることによる効果とリスクを徹底解説!

2018年8月23日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
投資においてレバレッジという言葉を聞かれたことはありますでしょうか?? 本日はレバレッジをかけるとは一体どういうことなのか? レ …
【資産運用プラン】2000万円を安全に大きく増やすおすすめ投資ポートフォリオを紹介 100万円~1000万円資産運用

1000万円の運用を不動産投資で行うべき?ー狙える利回りや10年でどれだけ増やせる?ー

2018年8月18日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
1000万円というのは非常に大きな金額です。 貯金でためるには若い方は必死に節制されたことでしょうし、 子育て世代はローン、養育 …
02資産運用の必要性とその知識

ハイリスク・ハイリターン投資より確実に儲かるローリスク・ハイリターン投資先を紹介!

2018年8月7日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
ハイリスク・ハイリターン。誰でも心躍る言葉ですね。 特に若い男性には響くワードではないでしょうか。 投資でもハイリスク・ハイリタ …
007資産運用初心者向け

資産運用初心者向けの10万円~100万円で出来る投資先を考え方を含めわかりやすく解説する

2018年8月6日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
『貯蓄から投資』のスローガンのもと投資に目が向けられている昨今。 資産運用をはじめようと思っているけど、投資について全くの初心者で何を …
金融資産2億円あったらリタイアできる?守り育てる資産運用の必要性を解説 1億円以上資産運用

金融資産2億円あったらリタイアできる?1億円を超える資産の守り育てる運用の必要性を解説。

2018年7月31日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
金融資産2億円。 誰もが憧れる金融資産の額だと思います。 実際に1億円を保有していていも、死ぬまで安泰なのかとい …
6億円の利息生活ってどんな感じ?大金を資産運用する際に知っておいてほしいこと 1億円以上資産運用

6億円の利息生活ってどんな感じ?大金を資産運用する際に知っておいてほしいこと

2018年7月30日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
6億円という大金を保有することを、あなたは考えたことはありますでしょうか? 「6億円」というと、宝くじの一等に該当する金額です …
100万円を元本保証で資産運用したい方必見!!確実に増やす投資先2選を紹介 100万円~1000万円資産運用

100万円を元本保証で運用したい方に資産を確実に増やす投資先2選を紹介

2018年7月28日 YOSHITAKA
1000万円おすすめ資産運用法
貯金が100万円貯まったし、 将来を見越して、物欲を満たすのを抑えて資産を増やす努力をしなくては、 と考えられる方も多い …
next
人気記事一覧
  • 【2022年決定版】おすすめ投資先・総合ランキング
  • 【2020年】1000万円資産運用・最新おすすめ投資先5選を徹底紹介
  • 年率10%~20%を狙うおすすめヘッジファンドを紹介
  • 退職金の平均は2000万円?老後資産を運用でさらに増やす方法とは?
おすすめ投資先総合ランキング
  • オリエント・マネジメント

    オリエント・マネジメントは今飛翔の時を迎えようとしている中国株の厳選銘柄に投資を行うヘッジファンド。中国は日本のバブル直前の経済水準で経済成長率は新興国平均より高い6%以上を維持している。近年は研究開発費を増大させておりハイテク産業が盛んで米国につぐハイテク国家に変貌している。一方、株価は10年間横ばいで割安度は非常に高く魅力的な水準になっている。そんな魅力的な中国の厳選銘柄にリアルな情報がとれる香港に拠点をもつヘッジファンドマネージャーが運用をおこなっており2020年代最も期待がもてるファンド。
    解説ページ
    公式ページ
  • セゾン資産形成の達人ファンド

    最近は世界経済の連環している傾向が高まっており、世界同時株安となるケースが頻発していることから、世界市場が大きく下落した時は同様に大きく資産価格を落とす傾向にある点は注意が必要であるが、世界の時価総額に手軽に投資できるという利点がある。
    解説ページ
    公式ページ
  • アメリカ・ドル建て債券

    期待利益は低いが、安定的な米国の国債を保有し通貨分散を行うことが出来る。
    解説ページ
    公式ページ
管理人プロフィール

YOSHITAKAです。東京大学経済学部卒業。証券アナリスト。総合商社為替トレーディング部隊で事業投資に携わる。海外投資オタクです。現在2500万円ほどの資金をヘッジファンド含む投資で運用中。

カテゴリ一覧
  • 01海外投資 73
    • 001海外不動産 33
      • 先進国不動産 3
        • スペイン不動産 1
        • ハワイ不動産 1
        • 米国不動産 1
      • 新興国不動産 26
        • カンボジア不動産 1
        • タイ不動産 3
        • バングラデシュ不動産 14
        • フィリピン不動産 3
        • マレーシア不動産 1
    • 002ヘッジファンド 6
    • 003海外株式投資 31
      • 先進国株式投資 2
      • 新興国株式投資 29
    • 004海外オフショア積立投資 1
  • 02資産運用の必要性とその知識 87
    • 001金額別資産運用 28
      • 100万円~1000万円資産運用 11
      • 1億円以上資産運用 5
      • 2000万円~5000万円資産運用 11
      • 6000万円~9000万円円資産運用 1
    • 002バリュー株投資 3
    • 003オルタナティブ投資 6
      • PEファンド 3
    • 004預金封鎖対策 6
    • 005経済の知識 11
      • 世界・日本の経済恐慌解説 5
      • 経済の仕組み理解 4
    • 006タックスヘイブン 2
    • 007資産運用初心者向け 1
    • 008老後年金の仕組み 7
    • 元本保証投資 3
    • 金融の知識 1
  • 03国内投資 38
    • ベンチャー株投資 2
    • リート(REIT) 11
    • 仮想通貨 1
    • 債券・外貨預金・FX・保険 7
    • 国内ファンド 6
    • 投資信託 8
    • 日本不動産投資の基礎 3
  • 管理人紹介・資産運用実績 1
おすすめ投資先総合ランキング
  • BMキャピタル

    BMキャピタルは日本株のバリュー株投資戦略を行っており、年率利回り10%程度を巡航速度で出し続けている国内ヘッジファンド。
    詳細ページ
    公式ページ
  • セゾン資産形成の達人ファンド

    世界の時価総額に手軽に投資できるという利点がある。
    詳細ページ
    公式ページ
  • アメリカ・ドル建て債券

    期待利益は低いが、安定的な米国の国債を保有し通貨分散を行うことが出来る。
    詳細ページ
    公式ページ
  • HOME
カテゴリー
  • 01海外投資 73
    • 001海外不動産 33
      • 先進国不動産 3
        • スペイン不動産 1
        • ハワイ不動産 1
        • 米国不動産 1
      • 新興国不動産 26
        • カンボジア不動産 1
        • タイ不動産 3
        • バングラデシュ不動産 14
        • フィリピン不動産 3
        • マレーシア不動産 1
    • 002ヘッジファンド 6
    • 003海外株式投資 31
      • 先進国株式投資 2
      • 新興国株式投資 29
    • 004海外オフショア積立投資 1
  • 02資産運用の必要性とその知識 87
    • 001金額別資産運用 28
      • 100万円~1000万円資産運用 11
      • 1億円以上資産運用 5
      • 2000万円~5000万円資産運用 11
      • 6000万円~9000万円円資産運用 1
    • 002バリュー株投資 3
    • 003オルタナティブ投資 6
      • PEファンド 3
    • 004預金封鎖対策 6
    • 005経済の知識 11
      • 世界・日本の経済恐慌解説 5
      • 経済の仕組み理解 4
    • 006タックスヘイブン 2
    • 007資産運用初心者向け 1
    • 008老後年金の仕組み 7
    • 元本保証投資 3
    • 金融の知識 1
  • 03国内投資 38
    • ベンチャー株投資 2
    • リート(REIT) 11
    • 仮想通貨 1
    • 債券・外貨預金・FX・保険 7
    • 国内ファンド 6
    • 投資信託 8
    • 日本不動産投資の基礎 3
  • 管理人紹介・資産運用実績 1
おすすめ記事
  • 【2022年決定版】おすすめ投資先・総合ランキング

  • バングラデシュ不動産投資の際の法規制・税手続きの基礎知識を解説

  • 老後の生活に必要な資産は1億円で十分? -マクロ経済スライドで年金が減額される未来-

プライバシーポリシー 免責事項  2018–2022  1000万円おすすめ資産運用法